月の光でも虹はできる。○

日本初の地下鉄は自動改札だった。○

グルになる「グル」はグーループの略。×
(江戸時代では着物の帯を「グル」と呼びその輪の形から仲間という意味で使われた)

ハリセンボン、生まれた時は針0本。○

飛行機にもクラクションが付いている。×

オナラを我慢すると口から出る。○
(我慢したオナラは大腸や小腸から一旦血液に吸収され肺に行き、吐く息として口から出る)

拾った宝くじが当たったら謝礼は当せん金の一部。○

相撲で長い取り組みは引き分けになる。○
(昭和49年の9月場所で実際にあった)

ジェットコースターにも法定速度がある。×

同じ親のウズラの卵は同じ模様。○

婚姻届を出した日に離婚届も出せる。○

回転ずしのスピードは関西の方が速い。×

山びこはあるが海びこもある。×

浦島太郎、原作では最後若者に戻った。×
(原作のお伽草紙ではお爺さん → ツル → 神様となる)

日本気象協会は「夫婦げんか注意報」も出す。○

お賽銭を間違えて多く入れたら返してもらえる。○
(ただし防犯カメラの映像など明らかな証拠が必要)

オーケストラの出演料は出番が多いほど高い。×
(基本的にどの楽器も出演料は同じ)

日本で初めてスキーが行われたのは富士山。○

「夫婦は同居」と法律で決まっている。○
(民法第752条に記載されている。ただし違反しても罰則規定はない)

警察官は休憩中に制服のままコンビニに行ってはいけない。×
(ただしタバコや雑誌の購入は禁止されている)

宇宙飛行士は宇宙食をレンジでチンする。×
(ただし電気オーブンがある)

ルビを振るの「ルビ」は宝石のルビーのこと。○